2025/04/11
幸せな人
こんにちは。今日は幸せな人について書いてみたいと思います。最近結婚相談所を開いて色々な人にお会いし、その方々から様々なお話を聞く機会が増えたせいか、幸せな人というものはどのようなことを言うのかについて考える機会が増えました。
結婚したい人の条件を聞くと、最初に登場する条件は、収入、持ち家のあるなし、学歴、身長,住所などについてのものであり、これは何を意味するかと言えば、主に生活の安定についての条件を言っている訳です。次に登場するものは、人柄、趣味、家族、等その方がどのような人か、またその人がどのような環境にいるかなどについての内容です。
これらの状況を見て不思議に思うことがあります。結婚したい人の条件を聞く順序、つまりその方が結婚を決める条件や順序が間違っているような気がしています。まずは人柄や趣味、家族構成、次に収入や、持ち家のあるなし、学歴などの順番ではないでしょうか?逆の言い方をすれば、人柄などの良い人は、それを構成する周りの環境が悪いとは考えにくい。趣味などを聞けばその方の背後にあるものがある程度見えてくるものです。
仮に相手の方の収入が高く、持ち家があり表面的な収入上の安定はあるように見えるかもしれませんが、借金が多いかもしれませんし、今の収入がいつまで続くのかもわかりません。また持ち家があっても、その背景には、その方が亡くなった場合に相続する人数が多く、奥さんの相続分はかなり少なくなる場合もあります。また収入のある財産家は、意外にお金を大切にする場合が多く、別の言い方をすれば、ケチな場合が多いものです。
このように考えると、お金にはこだわりを持たねばなりませんが、必要以上に持つ必要もないと思います。結婚の場合は、人柄がよいか、正直か、友達が多いか、二人でいると楽しいか、幸せな感じを持てるか、二人で力を合わせて何かを作りだせるか、頼りがいがあるかなどに合格点が出せれば、それで決めても良いのではないでしょうか?このような人と結婚できる人を「幸せな人」というのではないでしょうか?


JINSOブライダル 専属カウンセラー 秋山和人(あきやまかずと)
New Blog
最新の記事